アップリケの作り方|ミシンを使って簡単に!

スポンサーリンク

アップケを作っているんだけど、手縫いだと時間がかかちゃって…

それならミシンでアップリケを作るのはどうかな?
手縫い縫いよりも早くできるし、丈夫だからお洗濯にも負けないよ。

この記事ではジグザグミシンで縫い付けるアップリケの作り方を紹介します。

ミシンでつくるから、手縫いよりも早くつくれてとっても手軽。

さらにお洗濯もOKなのできんちゃくやお洋服にもおすすめ方法です。

この記事の内容
・ミシンを使ったアップリケの作り方を紹介しています。

あっぷりけの完成イメージと解説

好きな形のアップリケが作れます。

好みの形やイニシャルなど様々なものに挑戦して下さいね。

糸の色をアップリケと違うものにすれば縫い目がアクセントになりますね。

あっぷりけに必要な材料

・巾着など縫い付けたいもの

・接着芯

薄手のものでOKでです。

・アップリケに使いたい生地

 接着芯を使うのである程度どんな厚さの生地でも大丈夫です。

ジョーゼットのような透けてしまう生地は接着芯が見えちゃうからおすすめできないよ。

あっぷりけの作り方

図案を作る

アップリケの図案を作ります。

紙に絵をかいたり、印刷をしたものを下絵にしてもいいですね。

自信があれば直接生地に書き込んでもOKです。

生地に接着芯を張る

アップリケに使う生地に接着芯を貼ります。

接着芯は図案よりも大きくなるように貼ってください。

接着芯はアイロンをかけるとゆがんだり、縮んだりして形が変わっちゃうことがあるよ。だから接着芯を貼ってから、図案を写すのがポイントなんだ。

生地に図案を写す

生地に図案を写します。

色の薄い生地だと表からチャコペンが見えてしまうことがあるので、色の薄いチャコペンやフリクションを使って写しましょう。

フリクションなら表から見えてしまってもアイロンをかければ、色が消えて見えなくなります。

【関連記事】

アップリケをつける位置を決める

縫い付ける生地にあっぷりけを並べて位置を決めます。

位置が決まったらあっぷりけの裏に裁縫用のボンドをつけて場所を固定します。

私はすぐに乾いて生地の接着力が高いので裁縫上手を使っています。

今回形のアップリケなら4か所にぽんぽんとつけるくらいで大丈夫です。

ない場合は仮縫いをして動かないよう固定をしましょう。

本体に縫い付ける

ジグザグミシンで縫い付けていきます。

縫い幅を変えると雰囲気が変わります。

端切れで試し縫いをして好みの縫い目で縫って下さいね。

あまり縫い幅が大きいとはがれやすいので私は5㎜~1.5㎜くらいで縫っています。

今回は3重縫い(ジグザグ)という設定があったのでそれで縫っていきます。

【角を縫うときのコツ】

アップリケの端まで縫った針をが刺さった状態で押さえ金をあげます。

そのままくるっとアップリケをまわし直線で縫える位置になるようにします。

おろし金をおろして縫っていきます。

角以外にもハードのVの部分など角度が急な所は上記のように一度おろし金を挙げて生地の角度を変えて縫っていくと綺麗に縫うことができますよ。

糸を縛る

アップリケを縫い付けたらミシン糸がほどけないよう縛ります。

生地をうらがえします。

糸を引っ張ると縫い目がゆるんでくるので、それを目打ちで引き出します。

そうすると表の糸も裏にでてくるので一緒に硬結びにします。

もう片方も同様に糸を引き出してしばります。

完成です。

Follow me!

スポンサーリンク

コメント