【なんちゃってカフス】袖口の縫い方と作り方

スポンサーリンク

今回はまるでカフスのような袖口の縫い方・作り方を紹介していきます。

今回作るのはYシャツのカフスくらい長さのある袖口ですが、空きのないなんちゃってカフスです。

コスプレ衣装ならこのカフスにボタンをつけてYシャツに見せることもできますよ。

この記事でわかること
・袖口の型紙の作り方
・袖口の接着芯の貼り方
・袖口の縫い方

【合わせて読みたい】

袖口を小さくしたいときや、Yシャツの袖口のようなあきのあるカフスを作りたいときはこちらを参考にしてください。

完成イメージ

Yシャツのカフスくらい長さのある袖口を作りました。

袖口の長さは好みに変更できますよ。

こんな袖がカフスをつけると下の写真のようになります。

この画像のようなぽわん袖の縫い方はこちら。

型紙を作る

まずは型紙を作ります。

手持ちの服のカフスの大きさを測るとイメージがしやすいです。

今回は縦5.5cm×横24cmで作ることにしました。

半分に折って使うので型紙にすると11cm×24cmになりますね。

縫う

布に写す

型紙を布にうつしていきます。

型紙を写してもいいですし、直線なので直接布に書き込んでもよいです。

私は直接布に書き込んで作りました。

青の斜線は縫い代。1cmでとりました。

ちなみに使っているペンはフリクションのサインペン。

アイロンをかけると消えるので布に響きません。ただし途中でアイロンをかけると線が無くなってしまうので注意。

接着芯を貼る

縦半分に接着芯を貼ります。

今回なら5.5cm×24cmですね。

私はダイソーで購入した薄手の接着芯を使用しました。

近いものだとこのあたり。

今回は帆布生地を使っているよ。
厚い生地だから薄手の接着芯をつかっているんだね。

縫い代に沿って布を切ります。

布を着る時は縫い代を1cm残しておいてね!

アイロンをかける

縫い代にそってアイロンをかけます。

中心を半分に折ってアイロンをかけます。

カフスの端の縫う

カフスの縦の線を縫っていきます。

この時、横の片側の縫い代は折り返さず、開いたままにして縫いましょう。

袖にギャザーを寄せる

袖口にギャザーをよせます。カフスと同じ長さになるまで寄せていきましょう。

袖口の中心、1/4のところに待ち針をうっておこう!
カフスにつけるとき均等にギャザーを寄せられるよ。

カフスと袖を合わせる

カフスと袖を合わせます。

カフスの折り返していない方と、袖をあわせていきます。

カフスの中に袖を入れるイメージ!中表で併せましょう。

この時カフスの1/2,1/4に待ち針をつけて印をつけます。

その待ち針の印と、袖の1/2,1/4の待ち針と会うよう重ねていくとギャザーが均等につくれて綺麗にできます。

袖を引き出します。

引き出したところ。

カフスを半分に折ります。

縫っていきます。

装飾をつける

ボタンなど装飾がある場合はつけましょう。

ボタンがつくとよりカフスらしくなるね!

完成です。

Follow me!

スポンサーリンク

コメント

  1. 夢宮ひめり より:

    初めまして。
    おもちゃ箱のひめりんごというサイト(ブログ&Instagram)を運営している夢宮ひめりと申します。
    この記事だけでなく「女給風のクラシカルなエプロンの作り方」や「ファーで作る簡単な猫耳の作り方。」も楽しく読ませていただきました。
    お節介かもしれませんが、ブログを読んでいて(一つ目はこの記事関連、二つ目はサイトの構成について)思ったことが二つありました。

    一つ目は、
    「長袖をパフスリーブに変えたい!型紙のアレンジ方法」のリンクにアクセスしようとしても読めませんでした。おそらく、下書きのページのリンクになっているのだと思います。
    二つ目は、口出しするのも恐縮なのですが、危ないのでメタ情報はブログ内に載せない方が良いと思います。
    ワールドプレスのダッシュボード→外観→ウィジェット
    から非表示にできます。

    • kosimusimu より:

      夢宮ひめり様
      コメントありがとうございます(*^^*)
      有益な情報ありがとうございます。
      ブログについてまだまた勉強不足ですのでコメントいただけてとてもありがたいです。
      お伝えいただいた箇所修整致しました。
      本当にありがとうございました。